ツイート  
  このエントリーをはてなブックマークに追加


ゲーム機トップへ

0:08 2012/03/21 作成
17:58 2016/11/05 更新 下のほうに画像追加

縦縞が消えないという報告があったので
ちょっと調べて見たみたした


RF出力では縞が改善してる場合は消えたはずの縦縞が


ここに書いてあることを参考にした結果、ファミコンが壊れても家が燃えても
その責任は負いかねます。各自の判断で行ってください


素の状態のHVC-CPU-07を少しずついじっていっておそらく原因が分かりました
確かに21Pinショートカットのみではほとんど変化がありませんでした
PPU裏の電源ラインにグラフィックボードから取った
OSコンを付けたら幅の広い縦縞はほぼ消えました
縞が消えたHVC-CPU-07との比較では電源ノイズが倍位あるので
パスコン追加で細い縦線も消えると思われます

1個でも減りますが大容量のものを大量につければ確実に綺麗になります
取り付け箇所は下のほうに写真があります

パスコンに電解コンデンサを使った場合効果が出ない可能性が高いので
2μF程度の積層セラミックかOSコンを使ってください
OS-CONを使う場合は電源ラインにヒューズを付けておくことをお勧めします
積層セラミックも稀にショートモードで壊れる場合がありますので
前期型の場合はとりあえずつけておいたほうが安全



違いが分かり辛いですがリクエストがあったのでとりあえず



リクエストその2
Trを21pin至近につけた状態で基板と


下半分は星のカービィ

で、基板を見直したところ
前回の犯人と同じような信号が26Pinからも出てました。27~30Pinもおそらく
GPM系よりも沿ってる距離が短いため影響が少なかった&Trの負荷抵抗が今回は小さかったのが
今回(Trを21pin至近につけた状態で…)で変化が少なかった要因と思われます



縞が消えたHVC-CPU-07は21Pinカットする前に
元々パスコンが付いてる位置に10μF 2.2μFの積層セラコンを付け
さらに効果がありそうな場所に適当に追加してたのが効果的だったようです
パスコンだけでも縦縞は消えないようです(薄くはなります




元々付いてるトランジスタを流用した縞対策例





おまけ
素の状態のノイズ
測定したのはc16の足


コンデンサを1個追加した状態のノイズ



チップ積セラばら撒き+電源周り強化で縞がほぼ消え去ったやつ


電源周りはこんな感じ



スイッチはレギュレータ通過後の5Vでは無くACアダプタ側をON.OFFするように変更(ニューファミ風
電源基板からメイン基板への供給は2sqのAV線で
回路図にすると


スイッチ配線の取り場所
ジャンパーを外してそこにスイッチの配線をつなぐ






パスコン山ほど付ければもうどうにでもなるみたい
あまったPPUで何か出来ないか妄想中…

カウンタ アクセス
カウンタ PV

2011/10/26 ~ 2024/04/24 1:24

© 2011-2016 とらぷ