ツイート

ゲーム機トップへ

19:13 2014/02/04 作成
4:04 2014/02/08 更新

不良ロットが来たのでやってみた





ここに書いてあることを参考にした結果
ファミコンが壊れても、NESRGBが壊れても、PCが壊れても、家が燃えても
その責任は負いかねます。各自の判断で行ってください


Version 1.3が出ました
ドラクエ2で出た不具合が直りました


不良ロットの場合こんな感じになります(Version 1.0)





ジャストブリードは普通っぽいです


書き換えるためにPCとつなぐケーブルが必要なんですが
販売元のサイトではAltera USB Blasterとなってます
純正品は超高い、互換品もそこそこ高い、これ以外に使う可能性が限りなく0に近いので
自分で作ることにしましたがPIC使ったりするので難しそう…

ってことでパラレルポートにつないで使うByteBlasterMVを作ることにしました。

しかしここ数年のパソコンはパラレルポートが付いてないのが多いですね
今回はPC-LL700FDを使いました

Alteraの回路図では74HC244ですが 手元にある近いものが74HC367しかなかったのでこれで作りました
224より素子数が少ない関係でJTAGモード専用となってます。

回路図はこんな感じ


ファミコンに付いてる74HC368を2つ使ったりHC04と組み合わせたりしても出来そうな


このくらい残念な作りでも作動しました




書き換えるときはNESRGB基板に5Vを入れておかないとだめなんですが
ゲームが動いてる状態でも書き換えできるみたいです(映像は途絶えます

そういえば作った後Auto Detectで型番の取得は出来たけど
書き込まずにnesrgb10.pofでベリファイが通らなかったので
ちゃんと動いてないのかと思ってはまりました。どうやら微妙に違うみたい。

あとQuartus II 11.1sp2 ProgrammerでByteBlasterを認識させるのに
コマンドプロンプトで何らかのサービスを起動したりと手間がかかります

やる気が出たらその辺も追加するかも


それより縞を何とかせねば…
縞は音声やNESRGBの基板から離れたGNDからのノイズが原因だったようです
修正後は鮮明度31でも分からない程度です



カウンタ アクセス
カウンタ PV

2011/10/26 ~ 2024/11/23 21:04

© 2011-2014 とらぷ